1. >
  2. >
  3. 助産師になるには
チェックポイント

助産師になるには

助産師

資格の必要性

助産師として勤務をするためにはまず国家試験を受験し、そこで助産師の資格を取得する必要があります。

助産師はかつては「お産婆さん」として、一般の女性のためのお産を手伝う仕事として存在をしてきました。

現在よりもなお男女の役割が激しく分断されていた時代においては、お産の大変さは男性にはなかなか理解をしてもらうことができず、そのためお産は女性の手によってのみ行われるという習慣がありました。

その中において母子の生命の危険を伴うお産を任せるための産婆の役割は非常に重要なものだったのです。

しかし時代が変わり西洋医学が広く普及した現在においては、お産の立会は産科医というふうに意識は変化をし、かつての産婆の役割は終えたかのようにもなりました。

ですが現在においても信頼できる女性の立会のもとでの出産を希望する女性は多くおり、きめ細かく妊娠や出産のケアを行う助産師という仕事は独自のニーズを確立しています。

妊娠出産は病気ではないとはいえ、出血や切開などの医療行為を伴う危険なものです。
医学が発達した現在においても出産が原因で命を落とす女性もおり、専門的な知識は必須です。

そのためかつての「産婆」は国家資格を伴う「助産師」として姿を変え、産科医とはまた違ったアプローチで安全な出産をすることができる制度として整えられています。

助産師資格は看護師資格の上位資格として位置づけられていることから、基本的な人の生体について知識を備えるとともに、現代的な医学に基づいた独自の妊娠出産サポートができるようになっているのです。

資格を設置したことにより、助産師は信頼感を持って出産に関わる事例を任せることができる医療関係者となりました。

助産師としての就職先

助産師としての就職先としては、まず全国の産科のある病院や産科専門のクリニックです。

助産師資格で取り扱うことができるのは、あくまでも正常分娩で出産ができるケースに限定されていることから、もし妊婦や胎児に異常があり帝王切開やその他の特殊な分娩方法をしなければならなくなった場合には、産科のある医療施設へ移送されることになります。

そのため助産師としての業務はあらかじめ産科医のいる病院施設で行われるということも多く、産科医と一つの施設で分業をしていくというような体制がとられていたりします。

一方で独自の妊娠出産を手助けするために助産院を開業する人もおり、その場合は自分自身が施設の責任者となり、妊娠をした女性の診察をしていきます。

看護師資格では独自に開業をするということは難しいです。

そのため専門的な分野を持つ助産師となることで、医師資格がなくとも独自に医療の仕事をしていくことができるようになります。