幼稚園教諭免許状が必要
では、実際に幼稚園教諭を目指す場合、どのようなルートをたどることになるのでしょうか?より詳しく紹介しているサイトも合わせて紹介しておきますので、こちらも参考にしてみてください。
>>幼稚園教諭になろう
幼稚園教諭になるためには、国家資格である幼稚園教諭免許状が必要となります。
この幼稚園教諭免許状には3つの種類が存在しています。
「専修免許」「一種免許」「二種免許」という3つです。
これらの免許はそれぞれどのような過程で資格を取得したか、ということを示しているものとなります。
具体的には、大学院まで教育を受けた場合には専修免許、大学まで教育を受けた場合には一種免許、短大や養成学校で教育を受けた場合については二種免許となります。
ただ、これらの資格において、できる事の範囲というのは特に違いがあるわけではありません。
しかし、待遇面における違いがあることは考えられるため、どのルートで資格を取得するのか、ということは考えておく必要があるでしょう。
この他にも、保育士として3年以上の実務経験を積んでいる場合、幼稚園教員資格認定試験の受験資格が与えられ、二種免許の取得が可能となります。
まずは保育士を目指し、実績を積んで幼稚園教諭を目指す、ということも1つの方法となるでしょう。
ただ、これらの資格取得だけではなく、実際の採用に向けた活動というのも当然必要となってきます。
実際の採用にむけて
公立の幼稚園教諭を目指す場合については、各市区町村で行われる採用試験を受検することになります。内容についてはそれぞれの自治体によって違いがあるため、事前に傾向を確認して対策をねっておくと良いでしょう。
私立を目指す場合については、それぞれの幼稚園が行っている採用試験を受験することになります。
これについても幼稚園毎に違いがありますが、筆記試験や面接だけではなく、音楽等の実技試験が課されている場合が多いことには注意が必要です。
お遊戯などをさせるために、こういった技能は必須のものとなるためです。
幼稚園教諭として仕事をするためには、子供が好きであることがまず大前提となるでしょう。
受動的に仕事をするのではなく、能動的に子供のことを考えられる人であることが、良い教諭のために必要な条件です。